岡田 心
- 研究科
- 生命機能研究科
- 専攻
- 生命機能学専攻
- 専門分野
- 質的心理学、認知神経科学、神経科学の哲学
- 職歴・学歴
- 2019年4月〜2023年3月 立命館大学政策科学部
2023年4月〜 大阪大学生命機能研究科
- 研究室URL
- CiNet 西田グループ
Message「私たちは、人間である私たち自身をどのように適切に理解できるのでしょうか?」
このような漠然とした問いから出発し、その探究を科学という営みの中で深めたいという思いから研究分野を転じ、現在はいくつかの分野にまたがって研究を進めています。
具体的には、(1)実験参加者が体験した意識の内容を十分に報告してもらうためのインタビューを行う質的心理学、(2)脳活動の計測などを通じて一般化可能な人間の認識メカニズムを探求する心理学・認知神経科学、(3)これらの異なる方法論が正当化を行う方法を明らかにすることや、複数の階層にわたるメカニズムを統合して理解する上で整理を要する「因果」や「メカニズム」などの概念分析を行う科学哲学を行っています。
異なる研究テーマや分野間の対話や統合は、単に学際的な試みとしてだけではなく、個々の分野内部の研究をより深く進める上でも必要不可欠であると考えて取り組んできました。超域プログラムでは、異なる分野の方との会話を経ることで、他の方の問題意識の理解、問題解決方法を具体化するデザインの仕方などを身につけていきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。