Member

北村 祐稀

研究科
情報科学研究科
専攻
情報システム工学専攻
専門分野
情報科学教育
所属学会
情報処理学会
職歴・学歴
2017年4月〜2020年3月 大阪府立大手前高等学校
2020年4月〜2023年3月 大阪大学 基礎工学部
2023年4月〜 大阪大学 情報科学研究科
趣味・特技
美味しいもの(食べる方)
論文・活動実績
【国内研究会 (査読なし)】
- 北村祐稀, 長瀧寛之, 井手広康, 兼宗進, 白井詩沙香: シミュレータ教材ProtoSimを活用したTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶ授業の提案, 第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会)(2023).
- 北村祐稀, 岸本有生, 兼宗進, 西田知博, 白井詩沙香: CSアンプラグドを活用したソートアルゴリズムオンライン学習教材の開発, 情報処理学会 研究報告コンピュータと教育 (CE), Vol. 2022-CE-163, pp. 1-7 (2022).
【国内研究会 (査読あり)】
- 北村祐稀, 長瀧寛之, 井手広康, 兼宗進, 白井詩沙香: 初学者を対象としたTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶシミュレータ教材の開発, 情報処理学会 情報教育シンポジウム論文集, Vol. 2023, pp. 249-253 (2023).
【国際会議 (査読あり)】
- Yuki Kitamura, Kazuya Hirose, Susumu Kanemune, Tomohiro Nishida, Shizuka Shirai: How Elementary School Students Experienced Algorithms: Using Sorting Algorithms Online Learning Tool, WCCE2022 (2022).
【書籍】
- 情報オリンピック日本委員会 監修; 筧捷彦, 山口利恵 編修; 北村祐稀 執筆: JOI公式テキスト Pythonで問題解決 情報オリンピックに出てみよう, 実教出版 (2022).
【競争的資金】
- 北村祐稀: 小学校プログラミング教育におけるデータ構造的な視点を学ぶCSアンプラグド教材の開発, 学部学生による自主研究奨励事業, 大阪大学 (2021).
researchmap: https://researchmap.jp/yuki-kitamura
研究室URL
竹村研究室

Message私は情報科学教育の研究に取り組んでいます.情報技術は急激な発展を遂げ,現代社会にとって不可欠となっている一方で,まだ歴史が浅く有効な教育手法が確立していない面もあります.そこで,主に高等学校情報科を対象として,情報科学を楽しくわかりやすく学んでもらうための教材について研究しています.現在は特に,コンピュータのブラックボックス性に着目し,内部の処理を可視化・可触化したインタラクティブ教材を開発し,教育実践を通じて評価を行っています.
また,中学校で教育実習を行った経験から,現代の学校や子どもたちを取り巻く環境が抱える様々な社会課題にも関心があります.教師が余裕を持っており,子どもたちがいつでも十分な支援を得られる環境を理想としています.
超域プログラムでは,独りでは解決できない複雑な社会課題に立ち向かうために必要な資質・能力を獲得していくとともに,他の履修生と協働して実際の問題解決に取り組む経験を積みたいです.