Career path超域生の多様なキャリア

超域イノベーション博士課程プログラムのコースワーク修了者は、
それぞれが特徴的なキャリアパスを開拓しています。

修了生のキャリアパス

2016-2023年度のコースワーク修了者の就職先(下表)はそれぞれが特徴的なキャリアパスを開拓しており、大学院での研究内容とは直接的な接続のない業種への就職が多く含まれています。新規開発技術の製品化を社内の多様な部署と調整して進める役割を担う者や海外における新規事業開発を担う者など、本プログラムで修得した知識やスキルを期待されて、従来の博士人材では考えられなかった道を歩み始めた多数のチャレンジャーがいます。

修了 年度 所属研究科 所属専攻 専門分野 就業先等 産官
学民
インタビュー
2016 文学研究科 文化表現論専攻 美学 大阪大学(教員)
read>
2016 人間科学研究科 人間科学専攻 現代思想 神戸市
2016 人間科学研究科 人間科学専攻 環境行動学 認定NPO法人環境エネルギー政策研究所
2016 経済学研究科 経済学専攻 ミクロ経済学、一般均衡理論 同志社大学(教員)
read>
2016 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 バイオセンサー シスメックス株式会社
read>
2016 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 プラズマ工学、超精密加工学 シスメックス株式会社
2016 医学研究科 医学専攻 細胞生物学 パナソニック株式会社
2016 医学研究科 保健学専攻 基礎看護学 日本アイ・ビー・エム株式会社
2017 人間科学研究科 人間科学専攻 現代思想 PwCコンサルティング
2017 人間科学研究科 人間科学専攻 教育社会学 愛知淑徳大学(教員)
read>
2017 理学研究科 化学専攻 生物物理化学 株式会社資生堂
read>
2017 生命機能研究科 生命機能専攻 細胞生物学 ヤンマーホールディングス株式会社
read>
2017 工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 ナノフォトニクス 横河電機株式会社
2017 工学研究科 環境·エネルギー工学 排水処理 株式会社三菱総合研究所
read>
2017 工学研究科 環境·エネルギー工学 環境創成学、持続可能性科学 国連大学サステイナビリティ高等研究所
2017 薬学研究科 創成薬学専攻 生物学無機化学、物理化学 大阪府
read>
2017 薬学研究科 創成薬学専攻 核酸化学、スプライシング制御 中外製薬株式会社
read>
2018 文学研究科 文化表現論 演劇学 株式会社リクルートホールディングス
2018 言語文化研究科 言語社会専攻 アメリカ文学 麗澤大学(教員)
2018 経済学研究科 経営学系専攻 経営学 広島市立大学(教員)
2018 人間科学研究科 人間科学専攻 思想、芸術およびその関連分野 大阪大学(教員)
2018 人間科学研究科 人間科学専攻 グループ・ダイナミックス 京都大学防災研究所(SPD)
2018 国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 社会科学 追手門学院大学(教員)
2018 国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 経済学 ソニーグループ株式会社
2018 法学研究科 法学・政治学専攻 西洋政治思想史 京都市地域おこし協力隊・個人事業主
2018 法学研究科 法学・政治学専攻 社会科学 小樽商科大学(教員)
2018 理学研究科 生物科学専攻 生物学 ロート製薬
read>
2018 生命機能研究科 生命機能専攻 実験美学 個人事業主
2018 工学研究科 応用化学専攻 化学 パナソニック株式会社
read>
2018 工学研究科 機械工学専攻 設計工学 ダイキン工業株式会社
2018 工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学 大阪大学(教員)
2018 工学研究科 電気電子情報工学専攻 人工知能、知識工学(オントロジー) 日本アイ・ビー・エム株式会社
2018 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 工学教育 株式会社ツクルバ
2019 人間科学研究科 人間科学専攻 認知心理学 立命館大学(PD)
2019 法学研究科 法学・政治学専攻 法理学・法哲学 大阪大学(教員)
2019 経済学研究科 経済学専攻 公共経済学・財政学 千葉大学(教員)
2019 理学研究科 宇宙地球科学専攻 惑星科学 宇宙航空研究開発機構 JAXA
2019 医学系研究科 医学専攻 基礎医学 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
2019 医学系研究科 保健学専攻 保健学 ハーバード大学(PD)
2019 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 原子力工学 東京電力ホールディングス
2019 基礎工学研究科 物質創成専攻 物性物理学 ドイツ研究センターヘルムホルツ協会ユーリッヒ研究センター(研究員)
2020 ⻭学研究科 口腔科学専攻 予防歯科学 エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社
2020 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 磁気科学 パナソニック株式会社
2020 国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 国際関係論 株式会社DigitalBlast
2020 言語文化研究科 言語社会専攻 アメリカ文学 愛知大学(教員)
2022 言語文化研究科 言語文化 日本語教育 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
2022 言語文化研究科 言語文化 言語学、英語学、認知言語 大阪大学(教員)
2022 言語文化研究科 言語社会 ドイツ移民研究 大阪大学(教員)
2022 工学研究科 機械工学 設計工学 有限責任監査法人トーマツ
2022 工学研究科 ビジネスエンジニアリング 複合材料 自営業
2022 理学研究科 宇宙地球科学専攻 惑星科学 株式会社ウインドエナジーコンサルティング
2023 人間科学研究科 人間科学専攻 ジェンダー 清水建設株式会社
2023 工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学 一般財団法人 日本海事協会

【 2016〜2023年度のコースワーク修了者の進路状況 】

修了生の声

  • 3期生| 白瀧 浩志 さん
    パナソニックホールディングス株式会社
    私は現在、パナソニックホールディングス株式会社にてエネルギーに関する研究開発に取り組むと共に、株式会社Material Doorsの代表取締役として実験化学者を支援するクラウド型ソフトウェアの開発・販売を行っています。私は、これからの博士人材は、研究活動による「真理追求」だけでなく、社会の要求や環境への配慮などの種々の視点を踏まえながら、科学技術を社会に還元する中核になる事が求められていると思います。その意味で、超域の活動は様々な「社会的な要請」を肌で感じつつ、「課題の本質を問う力」を鍛えられた貴重な期間だったと感じます。
    私自身もそうだったように、これを読む皆さんは、人とは異なる道を歩むことに対し、「不安」や「孤独」を感じていると思います。ただ、超域で学ぶ事や出会う人は人生を豊かにするものだと社会に出た今、確信を持ってお伝えできます。ぜひ研究だけでなく超域での挑戦を経験した、皆さんの大いなる活躍に期待しています。
  • 7期生| 篠塚 友香子 さん
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    文系博士課程学生は修了後、大学教員になることが一般的です。日本語学校経営者を研究対象とする私は、その道が最善なのかずっと疑問に思いながら、明確に新たなキャリアを見いだせずにいました。その中で、経営コンサルタントという現職を志したのは、超域イノベーション総合でノーリツプレシジョン代表取締役社長の星野達也氏に出会ったことが大きかったです。マッキンゼー出身の星野さんのもとでプロジェクトを進める中で、大学の研究や授業では教わることがなかった経営者としての考え方、会社としてのプロジェクトの進め方を学ぶことができました。この経験から、星野さんの前職であるコンサルタントに私が興味を持つのに時間はかかりませんでした。博士課程の学生のキャリア形成は、情報が限られ、進路選択が限られる傾向にあります。その中で、研究とは異なる超域という環境に身に置くことで、自身にとって最適のキャリア選択が可能になったと思います。

履修生の活躍

  • 9期生| 物江 祐弥 さん
    薬学研究科(創成薬学専攻)
    私は、博士前期課程を終了するまでの薬学一筋で研究しており、他の分野と関わることが全くと言っていいほどありませんでした。超域の存在を知った時は、素直に面白そうで且つ研究に専念できる支援が受けられるという印象を受けました。と、同時に全く異なるバックグラウンドを持つ学生との交流で本当に視野が広がるのかという「疑念」があり、それを確かめる意味も込めて超域プログラムに飛び込みました。
    超域に入ってからは、授業を通して異分野の学生と様々な社会課題に対して、互いの特色を生かしながら解決策を模索するプロセスが学べました。少し分野が異なるだけでも、課題に対するアプローチもアウトプットの仕方もまるで違い、最初は戸惑うこともありましたが、気付けば楽しくて活動にのめり込んでいました。また、何気ない雑談からも面白い発送や話が聞けて 、専門研究から頭を切り替えられるのでいい意味での気分転換になっています。
    超域はグローバルな活動を積極的に行える点でも魅力的です。実際に、超域に来てから海外のアカデミアに挑戦したいと思うようになりました。私のキャリアプランを動かし、より大きな目標へと向けてくれたのは間違いなく超域のおかげであると思います。
  • 10期生| 寺田 沙耶 さん
    医学研究科(保健学専攻)
    私は修士課程修了後、看護師として5年間の臨床経験を積み博士課程に入学しました。医療現場にいた時、専門性の特化と引き換えに、専門外の知見の乏しさや視野の狭さを感じるようになりました。しかし、超域プログラムでは分野を超えた活動の中で、普段出会わないような人とたくさん関われるので、専門分野のみに思考や知識が偏ることがありません。豊かな発想力を身に付けつつ、同時に専門性向上の必要性も実感できるので、結果的に研究活動にも生かすことができます。
    超域プログラムは対人面の環境も恵まれていて、あらゆる問題に対して先生方が親身にサポートしてくれます。加えて、様々な意見をくれる他分野の学生達に囲まれて過ごす時間もとても刺激的で、社会に出たことがある立場だからこそ特にそのありがたみを感じます。超域プログラムの活動は大変そうだというイメージがありましたが、様々なタスクを抱える場面は社会でも往々にしてあると思います。皆で協力して活動を楽しみながら、自身のキャパシティを広げる練習もできるので、それ以上のものが得られる場所です。研究活動で多忙な中でも、有意義で貴重な時間を楽しく、かつ充実して過ごせる超域プログラムに所属することが、自身の人生の豊かさに繋がっていると実感しています。

履修生の研究活動等

区 分 2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
(1) 学会発表件数 56 30 26 45 74 90
(国際会議での発表数) 24 12 9 15 14 18
(2) 論文発表件数 30 20 11 26 25 31
(レフェリー付論文発表数) 16 18 10 24 13 20
(外国語で作成した論文発表数) 17 13 3 6 8 12
(3) 研究発表による受賞件数 9 6 2 4 6 15
履修学生数 61 47 40 34 52 70
(博士後期課程に在籍する履修学生数) 29 16 15 15 22 29

【 2024年2月10日時点、準履修生も含む 】