吉村 怜
- 研究科
- 工学研究科
- 専攻
- 地球総合工学専攻
- 専門分野
- 船舶海洋工学
- 所属学会
- 日本船舶海洋工学会、日本機械学会
- 職歴・学歴
- 2019年3月 兵庫県立御影高等学校 卒業
2023年3月 学士(工学)兵庫県立大学 工学部 機械・材料工学科 卒業
2025年3月 修士(工学)大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学部門 修了
2025年4月 博士後期課程 大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学部門 在学中
- 趣味・特技
- 音楽・映画鑑賞
- 修士論文
- Development of Real-time Motion Prediction Method for Point Absorber Wave Energy Converters
- 論文・活動実績
- 【論文】
1. Ryo Yoshimura, Takahito Iida, Md Shahidullah Kaiser, Kazuki Irifune, "Fast Real-time Prediction of Wave Exciting Force for a Point Absorber based on Impulse Response Functions", Applied Ocean Research, 158, 104539, May 2025. (Peer-reviewed)
【国際学会】
1. Ryo Yoshimura, Takahito Iida, Md Shahidullah Kaiser, Kazuki Irifune, "Fundamental Study on Time Domain Motion Prediction of an Array of Floating Bodies", The 34th International Ocean and Polar Engineering Conference, Greece, Jun. 2024. (Peer-reviewed)
【国内学会】
1. 吉村 怜, 飯田 隆人, 入船 和貴, Md Shahidullah Kaiser, 「ポイントアブソーバー型波力発電装置の運動および波動場のリアルタイム予測手法の開発」, 日本船舶海洋工学会令和6年春季講演会論文, 金沢, 2024年5月.
2. 吉村 怜, 飯田 隆人, 入船 和貴, Md Shahidullah Kaiser, 「ポイントアブソーバー型波力発電装置の動揺予測に基づくエネルギー 吸収効率の検証 」, 日本船舶海洋工学会令和6年秋季講演会論文, 横浜, 2024年11月.
3. 吉村 怜, 飯田 隆人, 山本 照梧, Md Shahidullah Kaiser, 「ポイントアブソーバー型波力発電装置の試作機における機械的特性の検証」, 日本船舶海洋工学会令和7年春季講演会論文, 松山, 2025年5月.
【受賞】
1. Ryo Yoshimura, 2024-2025 ISOPE Scholarships for Outstanding Students, The 34th International Ocean and Polar Engineering Conference, Rhodes, Greece, Jun. 2024.
2. Akihito Takeuchi, Runa Kuroda, Ryo Yoshimura, Yue Cheng, Yaqi Wang, 大学院教育改革フォーラム2024 企業賞, 名古屋大学, 2024年11月.
3. 吉村 怜, 日本船舶海洋工学会奨学褒章, 日本船舶海洋工学会, 2025年3月.
- 研究室URL
- 海洋空間開発工学領域
- 個人HP
- 吉村怜の個人HP

Message私は海を利用してエネルギー問題を解決したいと考えて大学院から専攻を変更し、海の波を利用して発電を行う波力発電に関する研究を行っています。そして現在は、新しく培った船舶海洋工学というバックグラウンドを活かして、より多様な社会課題に対して海を活かしたアプローチをしたいと考えています。
波力発電の社会実装や様々な社会課題に対応するためには工学分野の知識だけでは十分ではありません。そこで、本プログラムで多角的かつ分野横断的な視点と実践力を養いつつ、個性豊かな仲間と協働する能力を身に着け、社会に大きなインパクトを与えられる人物になりたいと考えています。
また、超域内部では「学生広報チーム」としても活動しており、超域内部の協働促進や対外的な広報活動の実現を目指しています。