杉本 琢真
- 研究科
- 工学研究科
- 専攻
- ビジネスエンジニアリング専攻
- 専門分野
- 材料工学
- 職歴・学歴
- 2017年4月~2022年3月 鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科
2022年4月~2024年3月 鈴鹿工業高等専門学校 専攻科 総合イノベーション工学専攻
- 趣味・特技
- ポケモン、お菓子作り、旅行、卓球
- 卒業論文
- 強化材分散による熱硬化性エポキシ樹脂の力学的特性の変化
- 活動実績
- 【学会発表】
(1) 第7回材料シンポジウム「若手学生研究発表会」 (ポスター発表,オンライン,発表者:杉本琢真,題名:熱硬化性エポキシ樹脂の成形条件の最適化と力学的特性の検証,日本材料学会,2021年10月)
(2) 第31回材料フォーラムTOKAI (口頭発表,オンライン,発表者:杉本琢真,題名:強化材による分散強化を行った熱硬化性エポキシ樹脂の力学的特性の検証,日本鉄鋼協会,2021年11月)
(3) 27回高専シンポジウム (口頭発表,オンライン,発表者:杉本琢真,題名:強化材分散による熱硬化性エポキシ樹脂の力学的特性の変化,高専シンポジウム協議会,2022年1月)
(4) 第32回材料フォーラムTOKAI (口頭発表,オンライン,発表者:杉本琢真,題名:カーボンナノチューブを分散させた熱硬化性エポキシ樹脂の機械的特性の検証,日本鉄鋼協会,2022年11月)
(5) センサーネットワーク研究会 第189回研究会(口頭発表,発表者:杉本琢真,石井拓磨,江口卓郎,趙張晏,題目:データを用いたヘルスケアビジネス(サービス)の提案〜健康な若者からヘルスデータを持続的に収集する仕組み〜,センサーネットワーク研究会,2025年1月)
(6) 第78回日本線維機械学会年次大会 (口頭発表,発表者:杉本琢真,題名:GFRP接着接手における熱硬化型接着剤の解体性付与と接着強度の両立に関する研究,日本線維機械学会,2025年6月)
【その他】
カリフォルニア大学デービス校短期留学(2024年8月~2024年9月)
- 研究室URL
- 倉敷研究室

Message私は標準化をはじめとするルールメイキングに強い興味を持っています.
なぜなら,どれだけ優れたモノを作ったとしても,ルールメイキングにより後手を取ると,市場を勝ち取ることは難しくなるからです.一方で,ルールメイキングに取り組むためには,専門分野,団体,国際的な境域など,多くの境域を乗り越える必要があります.
これらの境域をどのように乗り越え,コンセンサスを得るかについて,本プログラムを通じて異なるバックグラウンドを持つ方々と交流する中でヒントを得たいと考えています.