矢野 文菜
- 研究科
- 工学研究科
- 専攻
- 電気電子情報通信工学
- 専門分野
- 情報デバイス
- 職歴・学歴
- 2021年4月〜2025年3月 兵庫県立大学 工学部
2025年4月〜 大阪大学 工学研究科
- 趣味・特技
- 読書・お散歩・近所のパン屋、スイーツ屋開拓・森林浴
- 卒業論文
- メチレンブルー溶液分解に及ぼすキャビテーションプラズマ放電経路長の影響
Messageこんにちは。私は自然の中をお散歩することが趣味の工学生です。大阪大学の吹田キャンパスは、大学にも大学の周りにも緑がたくさんあるのでお散歩がとても楽しいですね。
工学の人ですが自然が好きなので、大学でも、大学院でも、「自然環境を守りたい!」という思いで環境を守ることに繋がる研究をしています。でも、やっぱり工学の人なので、研究しているときは環境に良い悪いをあまり意識できません。なにか新しいことが分からないかしら、という気持ちが先に立ってしまいます。
この気持ちの矛盾は、私が普段工学の人としか関わらないから起きるのでしょうか。それともそれとは関係なく私自身の問題なのでしょうか。
そこで私は、工学生の視点から、環境保全について学び直したいと思い、超域に応募しました。
超域を通して、いろんな研究分野の方と交流、意見交換をすることで、私自身や、工学分野全体の「技術」と「環境」のバランスについて考えていきたいと思います。