Selection

選抜に関するQ&A

【Basic】本履修生と準履修生の区分けが分かりません。
超域イノベーション博士課程プログラムは5年間 (医歯薬系4年制博士課程の場合は、4年間) のプログラムであり、その1年次から2年次までの課程がBasicコース、3年次以降の課程をAdvancedコースとしています。Basicコースにおける本履修生とは、博士号の取得も含めAdvancedコースにも進むことを視野に入れ、プログラムを履修する者を意味します。原則として、本履修生はBasicコースを修了後、自動的にAdvancedコース履修生となります。一方、Basicコースにおける準履修生とは、博士号を取得する意向はなく、Basicコースの部分に限定してプログラムを履修する者を意味します。
【Basic】本履修生になると、どのようなことができますか。
社会と知の統合に関わるテーマでの博士号取得の意向を有する本履修生には、課題発見における着眼点や俯瞰力を醸成するための海外フィールド・スタディ、海外派遣を通じて将来の研究活動の可能性を広げるグローバルエクスプローラなどの機会があります。また、経験豊かな教員と若手教員から成るチューターチームが、在籍研究科での活動とプログラムでのコースワーク履修を円滑に両立させるべく、履修生からの相談等に対応するしくみを用意しています。また、奨学金制度(月額6万円を予定)への申請対象者となります。
【Basic】準履修生になると、どのようなことができますか。
準履修生は、本履修生と同様に、所定の単位を修得すれば、大学院副専攻プログラム、もしくは大学院等高度副プログラムを修了することができ、かつ、自主的活動への支援に申請することができます。ただし、準履修生は海外渡航費が必要となる海外フィールド・スタディとグローバルエクスプローラには参加できず、奨学金制度の申請対象者にもなれません。また、チューターによる修学支援等も行われません。
【Basic】選抜試験に合格し、本履修生として履修を開始した後、様々な理由から博士後期課程に進めなくなった場合は、どのようなペナルティが課されるのですか。
本履修生は、博士前期課程等に在籍する者を博士後期課程等への進学とAdvancedコースの履修の意志を前提としてプログラムに受け入れます。何かしらの事情により博士後期課程への進学が難しい場合は、その都度、プログラムとしても履修生本人と相談の機会を持ち、ともに対応を考えていきます。なお、本履修生が博士後期課程への進学を前提として受けている経済的支援については、博士後期課程に進まないことが確定した時点でその受給資格を失うことになります。
【Basic】準履修生として合格した後、博士後期課程に進もうと考え直した場合はどうしたらいいですか。
準履修生を修了した場合、修了に際して当該の大学院副専攻プログラムを修了していれば、Advancedコースの履修生選抜(編入試験)*に出願することができます。また、当該の大学院等高度副プログラムを修了した場合、出願に際しては、本履修生が修得した知識やスキルと同等の知識やスキルを別の取り組みにより修得しているかどうかについての出願資格審査を経る必要があります。

※Advancedコース履修生選抜試験は、定員に空き予定がある場合にのみ編入試験として実施されます。定員に空きがない場合はAdvancedコースへ編入することができませんので、Basicコース履修生選抜試験への出願に際して、本履修生および準履修生の区分に留意してください。
【Basic】本履修生になった場合は、そうでない場合と異なり、特別に行わなければならないことは発生しますか。
社会により支えられている側面を持つ教育の場においては、その教育を受ける者には相応しい学修への取り組みが社会から期待されているものと考えます。超域イノベーション博士課程プログラムは大学院の特別プログラムですので、そのような期待に応じるための種々のイベント等への参加、またはプログラムの円滑な運営等のために無理のない範囲で広報活動に協力してもらう、といったようなことが考えられます。
【Basic】【Advanced】奨学金を受給する特待生になった場合、何らかの義務は発生しますか。
奨学金は履修生を日本学術振興会の特別研究員へと導いていくための制度です。前提となる学修や研究の進捗等が芳しくないと判断される場合には、奨学金の支給を打ち切ることがあります。
【Basic】【Advanced】日本学術振興会の特別研究員に採用されなかったら奨学金はもらえなくなりますか。
奨学金制度は、履修生を日本学術振興会の特別研究員に導くために、BasicコースとAdvancedコースの1年目に在籍する者を支援するしくみです。そのため、日本学術振興会の特別研究員に採用されれば、奨学金制度の対象から外れ、奨学金はもらえなくなります。一方、当該のいずれかの年次に在籍しており、特別研究員に採用されていない者、然るべき水準で研究活動に取り組んでいる者は、奨学金制度の選考対象者となることができます。
【Basic】1年間休学して留学していました。そのため、現在大学院2年生ですが、修了は2年後の予定です。 本履修生への出願資格はあるでしょうか。
応募対象者は、区分制博士課程であれば、博士前期課程1年次の学生が主となります。ただし、いずれかの年の4月に入学した者であり、かつ休学の期間を除く在籍期間が2021年9月末時点で6ヶ月を超えない者、およびいずれかの年の10月に入学した者であり、かつ休学の期間を除く在籍期間が2021年9月末時点で1年を超えない者であれば出願が可能です。 つまり、質問のようなケースであれば、出願資格があります。個別の場合において、出願資格があるかどうかが不明な方は個別に事務局までお問い合わせください。

問い合わせ先:超域イノベーション博士課程プログラム事務室
E-mail:selection@cbi.osaka-u.ac.jp
【Basic】【Advanced】日本学術振興会の特別研究員 (DC) への採用に向けた支援が行われるとのことですが、今までのDCの採択率はどれくらいですか。
2018年度修了者については、応募経験のある12名のうち9名(採択率75%)が、2019年度修了者については、応募経験のある8名のうち4名(採択率50%)が、2019年度修了者については、応募経験のある4名のうち3名(採択率75%)が採択されています。
【Advanced】10月博士課程入学予定でも出願資格はあるのでしょうか。
昨年度を例とすると、2022年度4⽉時点で、対象の研究科・専攻・課程に、博⼠後期課程1年次あるいは5年制博⼠課程および4年制博⼠課程の3年次として在籍する⾒込みの者が出願可能であり、2021年10月入学の学生にも出願資格があります。ただし、2022年4月入学の履修生と比較して履修期間が約半年間短くなりますので留意してください。なお、Advancedコース履修生選抜試験(編入試験)は、定員に空きがある場合にのみ実施されることにも留意してください。
【Advanced】コロナ禍での自主実践活動において、海外渡航は可能でしょうか。
海外渡航の可否については大阪大学大学活動基準や現地の状況に基づいて判断します。
【Advanced】Advancedコースの修了要件を教えてください。
本プログラムを修了するには次に示す条件を全て満たすことが必要です。 1. 在籍する研究科の課程を修了(博士の学位を取得)すること。 2. 所定の標準履修年限(※)在籍すること。 3. 本プログラムの授業科目の中から、所定の単位(必修科目6単位、選択必修科目2単位以上の合計8単位以上)を修得し、かつ、所定の諸活動を修了すること。 4. 本プログラムの最終試験に合格すること。(※) ・大阪大学大学院の博士後期課程、生命機能研究科の博士課程に在籍:3年 ・大阪大学大学院の医学系研究科医学専攻、歯学研究科又は薬学研究科医療薬学専攻の博士課程に在籍:2年 ・その他、別に定める年限 これらのうち、2)と3)の条件は5年次終了時までに満たすことが求められます。2年次への編入により履修する者にあっては、履修生選抜試験での審査に基づいて、履修開始時に2)の要件の一部が認定されます。 詳細はこちらを参照してください。 https://www.cbi.osaka-u.ac.jp/wp/teaching/flow/
【Advanced】他の博⼠課程教育リーディングプログラム、および卓越⼤学院プログラムと重複して履修することはできますか。
履修することはできません。ただし、本学が実施する「社会と知の統合フェローシップ」もしくは「次世代挑戦的研究者育成プロジェクト」と並⾏して本プログラムAdvancedコースを履修することは可能です。