鈴木 寛太郎
- 研究科
- 工学研究科
- 専攻
- 地球総合工学専攻
- 専門分野
- 船舶海洋工学
- 所属学会
- 日本船舶海洋工学会
- 職歴・学歴
- 2014年3月 神奈川県立湘南高校 卒業
2019年3月 学士(工学)東京工業大学工学部土木・環境工学科 卒業
2021年3月 修士(工学)大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻船舶海洋工学
2021年4月 博士後期課程 大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻船舶海洋工学 在学中
- 趣味・特技
- 映画鑑賞、読書、釣り
- 卒業・修士論文
- 溺水シミュレータ DRUM:抗力の再現性の検証とエントラップメント事故への適用(卒業論文)
Unsteady Pressure Distribution on Actual Ship-Hull Surface
- Model Experiment and Prediction by Enhanced Unified Theory -(修士論文)
- 論文・活動実績
- 【Awards】
[1] 鈴木 寛太郎,日本船舶海洋工学会関西支部支部長賞(奨励),2019年11月30日.
[2] 鈴木 寛太郎,日本船舶海洋工学会奨学褒章,2021年3月24日.
[3] Kantaro SUZUKI, Scholarship for outstanding students, The 31st International Ocean and Polar Engineering Conference, Rhodes, Greece, June 2021.
【Conference etc.】
[1] 鈴木 寛太郎,柏木 正,「喫水線周りの非線形現象を考慮した波浪荷重推定」,日本船舶海洋工学会関西支部学生研究発表会2019,大阪,2019年11月30日. (ポスター発表・査読無)
[2] Kantaro SUZUKI, Masashi KASHIWAGI. “Unsteady Pressure Distribution by Considering Air Exposure Effect”, International Academic Research Exchange Workshop on Ship and Ocean Engineering , Seoul, South Korea, 20th December 2019. (口頭発表・査読無)
[3] Kantaro SUZUKI. “Estimation of Local Hydrodynamic Forces around Bow Area by Enhanced Unified Theory”, Annual Academic Exchange Seminar between Osaka University and Shanghai Jiao Tong University, Osaka, Japan, 28th December 2020. (口頭発表・査読無)
[4] Kantaro SUZUKI, Masashi KASHIWAGI, Hidetsugu IWASHITA. “Effects of Homogeneous Coefficient in Enhanced Unified Theory on Pressure Computation around Ship Bow”, The 31st International Ocean and Polar Engineering Conference, Rhodes, Greece, June 2021. (口頭発表・査読有 )
[5] 鈴木寛太郎, 岩下英嗣, 柏木正, 若原正人, 飯田隆人, 箕浦宗彦.「FBG圧力センサの温度干渉影響について 」,令和3年日本船舶海洋工学会秋季講演会 2021年11月30日.(口頭発表・査読無)
[6] 鈴木寛太郎, 飯田隆人, 岩下英嗣, 箕浦宗彦.「局所的圧力観測データを用いた船体表面非定常圧力分布の推定に関する研究 」,第82回実海域推進性能研究会 2022年1月27日.(口頭発表・査読無)
[7] Kantaro SUZUKI, Takahito IIDA, Hidetsugu IWASHITA & Munehiko MINOURA “Estimation of Unsteady Pressure Distribution on Ship Hull Surface in Diffraction Problem by Using Pressure Data Measured at One Position”, The 32st International Ocean and Polar Engineering Conference, Shanghi, China, June 2022. (口頭発表・査読有 )
- 研究室
- 船舶海洋工学コース海洋空間開発工学領域
- その他
- 2020年8月 小型船舶操縦免許1級 取得

Message 私は現在、工学研究科で船舶工学を専攻しています。船舶工学にあこがれて学部で専攻していた土木工学を離れ、今春から大阪大学で船舶・海洋工学を学び始めました。人よりも多くの学ぶことがあり大変ではありますが、この学問を専攻できることを誇りに思い、日々精進しています。現在取り組んでいる研究は、波の中を航走する巨大船舶が受ける力に着目し、その推定精度を向上させることです。
自身の専攻に専念するだけに留まらず、本プログラムに参加した理由の一つとして、学部で土木工学を専攻していた時に聞いた印象的な言葉があります。「理に叶い、法に叶い、情に叶う」という言葉です。これは公共事業は理屈や理論、法律、規則だけではうまくいかないという教えです。この言葉を聞いたときに強く感銘を受けた事を覚えています。この言葉は公共事業について言及していますが、それに留まる話ではないでしょう。この超域イノベーション博士課程プログラムが提示するように、複雑化する社会では、より一層「人間力」が重要になってくると思います。Basicコースでは様々な背景を持った人に触れ、理系的視野にとらわれず、幅広い考え方ができるようになると共に、人間力を向上させていきたいと思います。