Member

水野 聖良

研究科
人間科学研究科
専攻
未来共生学・共生社会論専攻
専門分野
教育社会学
職歴・学歴
2017年3月 広島女学院高等学校 卒業
2017年4月 学士(学術)神戸大学国際人間科学部グローバル文化学科
2018年8月〜2019年6月 ヘルシンキ大学(交換留学) 
2021年3月 修士(人間科学)大阪大学人間科学研究科
卒業論文
フィンランド教育における新たな可能性
ーソーシャル・キャピタルに着目してー

Message 私は現在、子ども・若者の社会的包摂と社会的成長を促すユースワークの取り組みの意義を、フィールドワークやインタビューの手法を用いて解明する研究をしています。ユースワークは、対象を絞らず、教育と福祉の枠組みを超えて子どもや若者と関わる学校外教育の実践の方法で、ヨーロッパを中心に発展してきました。近年、日本においても注目され始めていますが、未だ実証的な研究は見られないため、関心を持って取り組んでいます。学部時代から、経済的・社会的に厳しい環境にある子どもや若者と関わりながら、学習支援教室やプログラミング学習教室でスタッフをするなど関心を持って取り組んできました。また教育先進国であるフィンランドへの留学を通して、海外の教育現場に足を運び、教育のあり方に関して考えてきました。
 私は、いかなる環境にいる子どもや若者も社会と関わることは楽しいことだと思えるような社会を作りたいと感じ、そのためには自分のペースで他者と関わり自分を見つめる場が必要であると考えています。国際的かつ分野横断的な視点を超域プログラムで養うことで、研究と現場を多様な視点から柔軟に繋げることができる力を養いたいと考えています。